蔵の春

肥後守・肥後ナイフ・電工ナイフetc

「肥後左膳」

「肥後左膳」

 今回紹介するのは「肥後左膳」。戦後に作られた廉価版の肥後ナイフだ。

イメージ 1

 刻印は、「登録」と「肥後左膳」、一番下に「特製」「割込」が打たれている。刻印はなかなかシャープで良い。

イメージ 2

 サイズは鞘長9.8㌢で、鞘材はステンレスのようだ。刃材は割込で、刃厚が2㍉。座金は両面とも平座金。チキリは細めに成形されている。

イメージ 3

 作りは比較的丁寧で、たまたま同時に入手した「備前守宗近」と作りが同じであることから、数多い宗近のOEMの一つのようだ。

「山平」肥後守 6

「山平」肥後守

 この「山平」肥後守は、以前に記載した真ちゅう鞘タイプと鞘材が違うが同じ刻印が使われている。

イメージ 1

 刻印は、真ちゅう鞘タイプと同じく「登録」と「割込」、その下に「山平」のマークと「肥後守」、一番下に「謹製」が打たれている。高級版の一つだろうか。

イメージ 2

 サイズも同じ鞘長9㌢で、鞘には銅メッキが施されている。刃材は割込で、刃厚が2㍉。座金は両面とも真ちゅうメッキの菊座金。チキリは丁寧に成形されている。

イメージ 3

 「山平」ならではの丁寧な作りで、やや研ぎ減りして薄くなっているが、仕上げのきれいなグラインダー痕が見て取れる。

「肥後東正宗」

「肥後東正宗」

 今回は、戦後に作られた肥後ナイフ「肥後東正宗」を紹介する。

イメージ 1

 刻印は、「登録」「割込」と「肥後東正宗」が打たれている。このように刻印が丁寧にしっかり打たれているとモノがよく見える。

イメージ 2

 サイズは鞘長9.8㌢で、鞘にはクロムメッキが施されている。刃材は割込で、刃厚が2.4㍉。座金は両面とも菊座金で、当初は真鍮メッキが施されていたかもしれないが綺麗に剥がれてしまっている。チキリは平たく丁寧に成形されている。

イメージ 3

 以前に熊本県の吉本刃物製作所の「肥後正宗」を記載したが、この「肥後東正宗」は同じ製作所のものか、それとも別物か。何れにせよなかなかの上物だ。

鎌形のナイフ

鎌形のナイフ

 肥後守・肥後ナイフを蒐集している中で入手した変わった折りたたみ式のナイフだ。デザインが奇抜でなんとも言えない愛嬌がある。

イメージ 1

 サイズは鞘の部分が7.2㌢で、尻尾のような先の尖った太めのピックのような部分が5.8㌢。鎌ともナイフとも言えそうな形状の刃は長さ6.3㌢、刃厚が2.5㍉。刃の一番広い所の幅は3.5㌢ある。

イメージ 2

 ネットで調べてみると、どうやら朝鮮半島特有のナイフらしいが詳しいことは全く分からない。刃の峰の一部が叩いて少し潰れており、刃の真ん中あたりが少し使い減りしている。形状からして竹籠を編む時などに使われたのではないかと推測するが、どうなんだろう。

イメージ 3

「ヒゴスズトンボ」

「ヒゴスズトンボ」

 この「ヒゴスズトンボ」は、鉛筆削り用のナイフ・ボンナイフの折りたたみタイプと肥後ナイフの中間のようなナイフだ。

イメージ 1

 鞘は青色のプラスチック製で、表面に丸の中にトンボの図柄のマークと「ヒゴスズトンボ」、裏面には5㌢の定規が表記されている。

イメージ 2

 サイズは鞘長7㌢で、刃の長さが4.7㌢。刃材は全鋼のようで、刃厚が1.7㍉。小刃が付いている。

イメージ 3

 これまでに「肥後鈴蜻蛉」の特大サイズや2徳タイプを紹介したが、この個体は「鈴蜻蛉」の銘が子供たちには難しいことからカタカナ表示にしたものだろう。

3徳ナイフ「肥後芳盛」

3徳ナイフ「肥後芳

 今回は、3徳ナイフ「肥後芳」を紹介する。

イメージ 1

 刻印は、「実用新案」「鎌付鋸」「登録」「肥後芳」「正鋼」と5つも打たれている。「芳」としたが刻印が薄いので「」で正しいかちょっと怪しい。

イメージ 2

 サイズは鞘長9.2㌢で、直刃が4.2㌢、鋸が6.1㌢、鎌が3㌢。鞘には光沢のクロムメッキが施されている。刃材は直刃が割込、鎌が全鋼のようで、刃厚は直刃が1.8㍉、鎌は2㍉。座金は直刃の表面のみ。

イメージ 3

 3徳タイプはこれまでにもいくつか紹介したが、この「芳」は直刃が短いのが特徴。山菜採り用のポケットナイフなのだろうか。

 *当初「肥後芳寿」と記しましたが、名古屋のIさんのご指摘で「芳盛」と訂正させていただきました。Iさん、ありがとうございました。

折りたたみ式の鎌・鋸

折りたたみ式の鎌・鋸

 この折りたたみ式の鎌・鋸も肥後守・肥後ナイフの蒐集のついでに入手したもの。

イメージ 1

 サイズは鞘長18.7㌢で、ポケットに入れておくにはやや大きすぎる。鎌は刃長が7㌢で、刃厚が1.6㍉。鋸は長さ14.2㌢、幅2.5㌢。鎌には「正鋼請合」の打刻がある。

イメージ 2

 携帯用にしては作りが本格的で、カシメもしっかりとしており、ガタつきもない。これなら山菜採りの時などに活躍しそうだ。

イメージ 3