蔵の春

肥後守・肥後ナイフ・電工ナイフetc

縦折り真ちゅう鞘の「カネ駒」肥後守

縦折り真ちゅう鞘の「カネ駒」肥後守 今回紹介する「カネ駒」は、戦前に作られたと思われる縦折り真ちゅう鞘の逸品だ。 刻印は「商標登録」の下にタガネ彫りで「肥後守」「定」、さらにお馴染みの「カネ駒」が打たれている。 サイズは鞘長9.3㌢で、鞘は厚め…

肥後桜

肥後桜 この「肥後桜」は、戦後に作られた肥後ナイフの一つだろう。 刻印は「高級」「商標登録」「肥後桜」、その下に「別打」が打たれている。「桜」の文字が不鮮明だが多分間違いないと思う。 サイズは鞘長9.8㌢で、鞘にはクロムメッキが施されている。刃…

肥後兼國

肥後兼國 今回は、戦後に作られたと思われる肥後ナイフ「肥後兼國」のサイズ違いの2本を紹介する。 刻印はいずれも「高級」「登録」「肥後兼國」が打たれている。「兼國」といえば室町時代の刀工「兼國」が知られているが、これにあやかって名付けられたも…

縦折り鞘の「大和」肥後守

縦折り鞘の「大和」肥後守 これは以前に紹介した「大和」肥後守の縦折り鞘タイプ。戦前に作られたものだろうか。 刻印は横折りタイプと同じで一番上に「大和」、その下に桜の花びらのマーク、「登録」「肥後守」が打たれている。 サイズは鞘長8.5㌢で、鞘材…

肥後ナイフ「東京タワー」

肥後ナイフ「東京タワー」 この肥後ナイフは、東京タワー観光のお土産として販売されていたものだろう。 刻印は、鞘の表面に「TOKYO」「TOWER」、その下に先端から電波を発信する東京タワーの図柄。裏面には「333M」「東京タワー」が打たれている。 サイズは…

三日月丸

「三日月丸」 今回は、ミニサイズの肥後ナイフ「三日月丸」を紹介する。おそらく戦後に作られた学童用のナイフだろう。 刻印は「三日月丸」のみが打たれている。戦後に製造されたものはほとんどが商標登録されて刻印されているが、この「三日月丸」はサイズ…

縦折り鞘の肥後守19

縦折り鞘の肥後守19 今回は、戦前に作られたと思われる縦折り鞘の肥後守を紹介する。 刻印は、打刻が甘かったようではっきり判読できるのは「守」だけだが、その上にわずかに「後」の一部らしきものが見えるので、おそらく「肥後守」と打たれていたのだろう…

播州冨士肥後

「播州冨士肥後」 今回紹介する「播州冨士肥後」は、戦後に作られた廉価版の肥後ナイフの一つだろう。 刻印は、「播州冨士肥後」のみが打たれている。商標登録の刻印がないということは、銘を商標登録してあるが敢えて打刻しなかった、あるいは商標登録する…

縦折り鞘の肥後守「洋一郎」

縦折り鞘の肥後守「洋一郎」 この縦折り鞘は、比較的新しいものに見えるので戦前のものか、それとも戦後に作られたものか判断が難しい。 刻印は、「本家」と「登録」、その下に「肥後守洋一郎」が打たれている。「洋一郎」は製造者名なのだろうか、それとも…

「丸中」肥後守

「丸中」肥後守 肥後守・肥後ナイフは素性の知れないものが多いが、この「丸中」肥後守もその一つで詳しいとこは分からない。 刻印は「高級」、二重丸の中に「中」のマーク、その下に「登録」「肥後守」が打たれている。 サイズは鞘長9.7㌢で、鞘材は光沢の…

縦折り鞘の「太子」肥後守

縦折り鞘の「太子」肥後守 この縦折り鞘の肥後守はどこか時代を感じる風格があり、おそらく戦前のものだろう。 刻印は、鞘の状態が今ひとつで読みづらいが「商標登録」と楕円の中に「太子」のマーク、その下に「肥後守」が打たれている。さらに鞘裏にはカネ…

肥後守「利光」特大

肥後守「利光」特大 肥後守や肥後ナイフの蒐集を休止し、ブログもお休みしていたが、手元に少しだけ紹介していなかったものがあるので久しぶりに更新します。 「肥後守利光」は、言わずと知れた『暮しの手帖』の商品テスト企画「220本の肥後守をテストする」…

引越しが完了しました

これまでお世話になっていたヤフーのブログサービスが終了しましたのでこちらに引っ越ししました。これからもよろしくお願いします。

縦折り鞘の肥後守18

縦折り鞘の肥後守18 この縦折り鞘の肥後守は4本セットで入手したもの。おそらく戦前ものだろう。 刻印は「登録」と「肥後守」のみ。組合加盟の製造元によるものか。 サイズは鞘長10㌢で、鞘には3本が黒、残り1本が光沢のクロムメッキが施されている。刃材…

「肥後左膳」

「肥後左膳」 今回紹介するのは「肥後左膳」。戦後に作られた廉価版の肥後ナイフだ。 刻印は、「登録」と「肥後左膳」、一番下に「特製」「割込」が打たれている。刻印はなかなかシャープで良い。 サイズは鞘長9.8㌢で、鞘材はステンレスのようだ。刃材は割…

「山平」肥後守 6

「山平」肥後守 6 この「山平」肥後守は、以前に記載した真ちゅう鞘タイプと鞘材が違うが同じ刻印が使われている。 刻印は、真ちゅう鞘タイプと同じく「登録」と「割込」、その下に「山平」のマークと「肥後守」、一番下に「謹製」が打たれている。高級版の…

「肥後東正宗」

「肥後東正宗」 今回は、戦後に作られた肥後ナイフ「肥後東正宗」を紹介する。 刻印は、「登録」「割込」と「肥後東正宗」が打たれている。このように刻印が丁寧にしっかり打たれているとモノがよく見える。 サイズは鞘長9.8㌢で、鞘にはクロムメッキが施さ…

鎌形のナイフ

鎌形のナイフ 肥後守・肥後ナイフを蒐集している中で入手した変わった折りたたみ式のナイフだ。デザインが奇抜でなんとも言えない愛嬌がある。 サイズは鞘の部分が7.2㌢で、尻尾のような先の尖った太めのピックのような部分が5.8㌢。鎌ともナイフとも言えそ…

「ヒゴスズトンボ」

「ヒゴスズトンボ」 この「ヒゴスズトンボ」は、鉛筆削り用のナイフ・ボンナイフの折りたたみタイプと肥後ナイフの中間のようなナイフだ。 鞘は青色のプラスチック製で、表面に丸の中にトンボの図柄のマークと「ヒゴスズトンボ」、裏面には5㌢の定規が表記…

3徳ナイフ「肥後芳盛」

3徳ナイフ「肥後芳盛」 今回は、3徳ナイフ「肥後芳盛」を紹介する。 刻印は、「実用新案」「鎌付鋸」「登録」「肥後芳盛」「正鋼」と5つも打たれている。「芳盛」としたが刻印が薄いので「盛」で正しいかちょっと怪しい。 サイズは鞘長9.2㌢で、直刃が4.2…

折りたたみ式の鎌・鋸

折りたたみ式の鎌・鋸 この折りたたみ式の鎌・鋸も肥後守・肥後ナイフの蒐集のついでに入手したもの。 サイズは鞘長18.7㌢で、ポケットに入れておくにはやや大きすぎる。鎌は刃長が7㌢で、刃厚が1.6㍉。鋸は長さ14.2㌢、幅2.5㌢。鎌には「正鋼請合」の打刻…

「肥後乃光」

「肥後乃光」 この「肥後乃光」は、戦後に作られたものだと思うが詳細は分からない。 刻印は、「本家」の下に二つ重ねの山と「TO」のマーク、さらにその下に「割込」「肥後乃光」が打たれている。 サイズは鞘長8㌢で、鞘は黒く見えるが銅メッキが施されて…

スポーツマンナイフ2

スポーツマンナイフ2 「スポーツマンナイフ」の刻印は縦表示のものばかりと思っていたが、意外にも横表示のものがあった。 刻印は、表面に横表示で「TRADE MARK」と「スポーツマンナイフ」。裏面は縦表示のものは優勝旗とグローブをした左手を伸ばしてボー…

「正菊割込肥後」

「正菊割込肥後」 以前に「肥後正菊本家」を記載したが、この「正菊割込肥後」は同じ製造元によるものだろうか。 刻印は、前出のものは「肥後正菊本家」のみが打たれていたが、この個体には「登録」「正菊割込肥後」「正鋼」が打たれている。 サイズは鞘長11…

「片勇肥後」2

「片勇肥後」2 以前に記述した「片勇肥後」は、刻印が薄く読むのもやっとの状態で典型的な〝ダメ肥後〟のイメージだったが、この個体はそれを払拭している。 刻印は、前出のものと同じで「登録」と「片勇肥後」のみが打たれている。文字が鮮明で申し分なく…

折りたたみナイフ「清玄」

今回は、現代風の折りたたみナイフ「清玄」を紹介する。 「清玄」は、新潟県長岡市与板町で長年にわたり製造・販売を営む越後与板打刃物の老舗・河清刃物のブランド銘。収められている桐の箱の上蓋には「手造りの技」が墨書きされている。 サイズは鞘長10㌢…

無銘の折りたたみナイフ3

無銘の折りたたみナイフ3 今回は、製作時期が戦前か戦後か分からない貫禄十分の折りたたみナイフを紹介する。 サイズは鞘長12㌢で、鞘材の厚さが1.3㍉もありズッシリ感がある。ほとんど剥がれてしまっているが、鞘にはクロムメッキが施されていたようだ。刃…

縦折り鞘の「丸寅」肥後守3

縦折り鞘の「丸寅」肥後守3 以前に縦折り鞘の「丸寅」肥後守を記述したが、この個体はそれよりも製作時期が新しく見える。 刻印は、前出のものは「別打」、○の中に寅のマーク、「登録」「肥後守」だったが、この個体は「別打」ではなく「本家」が打たれてい…

折りたたみ式のミニ鎌

折りたたみ式のミニ鎌 肥後守・肥後ナイフを蒐集していると、全く別物だがどこか似たようなものも集まってくる。この折りたたみ式のポケットサイズの鎌もその一つだ。 柄は木製で、長さが11.4㌢。刃は両刃で、全鋼のようだ。刃長は5㌢ほど、刃厚は2.7㍉。小…

「東陽肥後」

「東陽肥後」 今回は、戦前に作られたと思われる縦折りタイプの「東陽肥後」を紹介する。 刻印は「正鋼特製」「東陽肥後」が打たれている。ヤフオクで肥後守・肥後ナイフを探し続けて10年余になるが、この刻印は初対面だったので迷わず落札。残念ながら製…