蔵の春

肥後守・肥後ナイフ・電工ナイフetc

2017-06-01から1ヶ月間の記事一覧

「Suzutonbo」

「Suzutonbo」 今回は、以前に記述した肥後ナイフ「肥後鈴蜻蛉」のチキりのない折りたたみナイフを紹介する。 刻印は、鈴の上にトンボが逆さまに止まっている図柄のマークと英文字の筆記体で「Suzutonbo」、その下に「JAPAN」が打たれている。輸出用にでも作…

変わったマークの縱折り鞘の肥後守

変わったマークの縱折り鞘の肥後守 以前に「変わったマークの肥後守」として横折り鞘タイプを記述したが、今回は縦折り鞘タイプを紹介する。 刻印は、横折り鞘タイプと同じで、丸の中に象形文字のような変わった図柄のマークと「商標登録」「肥後守」が打っ…

「カネ駒」笹葉型

「カネ駒」笹葉型 今回は、刀身がトンガリ刃と呼ばれる笹葉型の「カネ駒」肥後守の3タイプを紹介する。 刻印は、お馴染みの「登録商標」と「肥後守定」、その下に逆Lの中に「駒」のマークが打たれており、2枚目の写真の上2本と1番下は刻印の大きさが違…

竹笹のネイルマークの「電工ナイフ」2

竹笹のネイルマークの「電工ナイフ」2 今回は、竹笹のネイルマークの「電工ナイフ」の別モデルを紹介する。 刻印は、ブレードに竹と笹のネイルマークが刻まれ、リカッソに「割込」の打刻がある。2枚目の写真の2本とも作りやリカッソの形状などが同じなの…

縱折り鞘の肥後守5

縱折り鞘の肥後守5 今回は、戦前に作られたと思われる縦折り鞘タイプの肥後守を紹介する。 刻印は、「登録」「肥後守」のみが打ってある。これも組合加盟の製造元によるものだろう。 サイズは鞘長9.4㌢で、黒色のクロムメッキが施されている。刃材は全綱の…

「肥後乃花形」

「肥後乃花形」 今回は、戦後に作られた肥後ナイフ「肥後乃花形」を紹介する。 刻印は、「登録」と「肥後乃花形」のみが打たれている。2枚目の写真の2本は製造時期がやや異なるようだが、同じ刻印が使われているように見える。製造元は不明だ。 サイズは、…

真ちゅう鞘の「宮本武蔵」

真ちゅう鞘の「宮本武蔵」 今回は、「宮本武蔵」シリーズのうちの真ちゅう鞘の特大サイズを紹介する。高級版の「宮本武蔵」で、廉価版と同様に申し分のない完成度だ。 刻印は、鞘表に先に紹介した廉価版のものと同じく「商標登録」「劍聖」「宮本武蔵」、そ…

縦折り鞘の「肥後秀光」

縦折り鞘の「肥後秀光」 以前に「肥後秀光」の2徳タイプを記述したが、今回は縦折り鞘タイプを紹介する。 刻印は、2徳タイプと同様に「登録」と山に「長」のマーク、その下に「肥後秀光」、薄くて読みづらいが一番下に「特選」が打たれている。 サイズは鞘…

ゾウのマークの「肥後守特級」 その2

ゾウのマークの「肥後守特級」 その2 以前にゾウのマークの刻印が打たれた肥後守を紹介したが、その後に入手した箱入りのもので不明だった製造元が判った。 入手した箱の表上部には、ゾウのマークが印刷されていた。この箱は「山平」肥後守ならびに「山正秋…

「カネ駒」剣型

「カネ駒」剣型 今回は、刀身が日本刀のような形状の「カネ駒」肥後守の2タイプを紹介する。 刻印は、お馴染みの「登録商標」「肥後守定」と逆Lの中に「駒」のマークが打たれている。刀身には「本割込」の打刻もある。 サイズは、2本とも鞘長9.8㌢で、2…

「文化刀」

「文化刀」 この「文化刀」は、以前に記述した「安全ナイフ」と同様に刃物の排斥運動という時代的背景の中で生まれた鉛筆削り用のナイフの一つだろう。 刻印は、鞘表に「文化刀」のみが打たれている。刻印がダブっているのが残念だ。鞘裏には「実願一三七二…

縦折り鞘の肥後守4

縦折り鞘の肥後守4 今回は、戦前に作られたものと思われる縦折り鞘の肥後守を紹介する。 刻印は、「商標登録」と「肥後守」のみが打たれている。協会加盟の製造元によるものだろうか。鞘裏には最初の文字が判読できないが「?正請合」の打刻がある。 サイ…

ミニ電工ナイフ5

ミニ電工ナイフ5 今回は、電工ナイフタイプのスポーツナイフを紹介する。 グリップはジグドボーン製で、鞘長10.3㌢。刃材は割込で、刃厚が3㍉ある。ボルスターは光沢のステンレス製のようで、少し角ばった横溝のないタイプだ。 ブレイドの形状は、やや細め…

「割込肥後」2徳

「割込肥後」2徳 今回は、戦後に作られた「割込肥後」の2徳タイプを紹介する。 ナイフ刃とノコギリの2徳タイプで、刻印は「登録」「割込」「肥後」が打たれている。もしかすると「肥後」の下のサビの中にも文字が隠れているかもしれないが現状では判読で…

縦折り鞘の「ハリマ肥後」

縦折り鞘の「ハリマ肥後」 以前に「ハリマ肥後」の横折り鞘タイプや豆サイズを記述したが、今回は縦折り鞘タイプを紹介する。 刻印は、横表示で「登録」「本家」、その下に「ハリマ肥後」が打たれている。 サイズは鞘長8.8㌢で、鞘には光沢のクロムメッキが…

真ちゅう鞘の肥後守

真ちゅう鞘の肥後守 今回は、ちょっとスリムな真ちゅう製の鞘の肥後守を紹介する。 刻印は、「登録」と「肥後守」のみが打たれている。真ちゅう製の鞘に打たれた刻印は鮮明なものが多いが、この個体はどうにか判読できる程度だ。 サイズは鞘長8㌢で、幅がや…

縦折り鞘の肥後守 特大

縦折り鞘の肥後守 特大 今回は、戦前に作られたと思われる縦折り鞘の肥後守の特大サイズを紹介する。 刻印は、鞘表に「肥後守」のみが打たれている。特大サイズなので余白スペースはたっぷりあるが、見る限り他に刻印らしき痕跡はない。 サイズは鞘長11.6㌢…

木製鞘の肥後守 その2

木製鞘の肥後守 その2 以前に永尾駒製作所による木製鞘の肥後守を記述したが、今回は別の木製鞘タイプを紹介する。 鞘にも刀身にも刻印がなく、製造元は不明。サイズは鞘長9.8㌢。木製グリップに溝を切り大サイズの刀身をはめ込んだようで、前出のものは太…

「肥後鈴蜻蛉」2徳

「肥後鈴蜻蛉」2徳 今回は、以前に記述した肥後ナイフ「肥後鈴蜻蛉」の2徳タイプを紹介する。 ナイフ刃とノコギリの2徳タイプで、鞘表に肥後ナイフタイプと同じ「登録」と鈴の上にトンボが逆さまに止まっている図柄のマーク、「肥後鈴蜻蛉」が打たれてい…

縦折り鞘の肥後守

縦折り鞘の肥後守 この縦折り鞘の肥後守は、おそらく戦前に作られたものだろう。 刻印は、「肥後守」とその上に潰れて判読できない文字が打たれている。2文字なので「商標」か「登録」だと思われる。 サイズは鞘長9.4㌢で、鞘には黒色のクロムメッキが施さ…

「宮本武蔵」

「宮本武蔵」 今回は、「宮本武蔵」シリーズの廉価版の特大サイズと大サイズの2本を紹介する。 刻印は、「商標登録」と「劍聖」「宮本武蔵」、その下に「馬」の字に似た花押のようなものが打たれている。剣豪・武蔵の花押とは違うようだ。特大サイズの鞘裏…

真ちゅう鞘のミニナイフ

真ちゅう鞘のミニナイフ 今回は、戦前に作られたものか戦後のものか判別が難しい真ちゅう製の鞘の折りたたみナイフを紹介する。 刻印は、残念ながら鞘にも刀身にも見当たらない。もしかすると、製造元にこのサイズに合う小さい刻印がなかったなんてこともあ…

縦折り鞘の肥後守「カネ宮」

縦折り鞘の肥後守「カネ宮」 この「カネ宮」は、戦前に作られたと思われる縦折り鞘の肥後守だ。 刻印は、「別打正鋼」と逆Lの中に「宮」のマーク、その下に「登録」と「肥後守」が打たれている。 サイズは2枚目の写真の上が鞘長9.8㌢、下が鞘長9.6㌢。刃材…

ミニ電工ナイフ4

ミニ電工ナイフ4 この電工ナイフタイプは、戦前あるいは戦後にスポーツナイフとして作られたものと思われる。 刻印はなく、サイズはグリップの長さが10㌢で、鞘はこのタイプでは珍しいスタッグホーンのようだ。刃材は全鋼で、刃厚は2.8㍉。 ブレイドの形状…

真ちゅうエンボス加工の鞘の肥後守

真ちゅうエンボス加工の鞘の肥後守 以前に真ちゅう鞘にエンボス加工が施された肥後守を記述したが、今回も同じようなタイプを紹介する。 刻印は、「商標登録」と「肥後守」が打たれている。これも前出のものと同様に協会加盟の製造元が製造したものか、ある…

無銘の折りたたみナイフ

無銘の折りたたみナイフ 今回は、戦後に作られたと思われる何の変哲もない折りたたみのナイフを紹介する。 サイズは鞘長10.5㌢で、鞘にはクロムメッキが施されていたと思われる。刃材は割込で、刃厚が1.5㍉。この薄さでは研ぎ減りが早そうだが、切れ味は良さ…

縦折り鞘の「肥後光重」

縦折り鞘の「肥後光重」 この「肥後光重」は、おそらく戦前のものと思われるが製造元など詳細は不明だ。 刻印は、菱形の枠の中に「NS」のマーク、その下に「肥後光重」が打たれている。以前に「菱MS」マークの縦折り鞘の肥後守を記述したが、この「光重…

「英雄」肥後守政信作

「英雄」肥後守政信作 この「英雄」は、カネ駒でお馴染みの永尾駒製作所のOEMの一つだ。 刻印は、小さな文字で「本刄付」「商標登録」、その下に「英雄」「肥後守」「政信作」が打たれている。5つも刻印が打たれているのは珍しい。刀身の根元付近には「…

真ちゅう鞘の「肥後守本家」

真ちゅう鞘の「肥後守本家」 この肥後守は、以前に記述した「メートルナイフ」や真ちゅう鞘の肥後守と同様に刃先が丸く加工された安全第一のナイフだ。 刻印は、鞘表に「登録」と「肥後守」「本家」が打たれている。「本家」を名乗っている肥後守はいくつか…

「肥後鈴蜻蛉」

「肥後鈴蜻蛉」 今回は、戦後に作られたと思われる「肥後鈴蜻蛉」を紹介する。 刻印は、「登録」と鈴の上にトンボが逆さまに止まっている図柄のマーク、「肥後鈴蜻蛉」が打たれている。特大サイズの方は刻印が極めて薄いが間違いない。 サイズは2枚目の写真…