蔵の春

肥後守・肥後ナイフ・電工ナイフetc

真ちゅう製の縦折り鞘の肥後守

真ちゅう製の縦折り鞘の肥後守

 この肥後守は、戦前に作られた縦折り鞘の特徴がよく出ている。

イメージ 1

 刻印は、「登録」と「肥後守」のみが打たれている。他にマークなど製造元等を識別できる印がないので、組合加盟の製造元によるものか。刻印の文字は少し太めの明朝体だが、よく見ると下に行くに従って文字がやや左に流れており、文字の大きさも「守」が他の文字より若干小さい。こんな歪な刻印は珍しい。

イメージ 2

 鞘長9.5㌢。鞘は真ちゅう製で、指で摘んだ程度で曲がってしまうほど薄い。刃は黎明期の特徴でもある“とんがり刃”で、刃材は割込。シノギのラインも入っている。デッドストックか、ほとんど使われていなかったようで、刃の形状はほぼ出荷時のままに見える。座金は両面とも真ちゅう製の菊座金。チキリは平たく薄めに打たれている。

イメージ 3

 所有している2本は、セットで入手したと記憶しているが、面白いことに刻印が打たれている面が裏表逆になっている。手作り品らしくてこれはこれで味があるが、1本のみではきっと気付かなかっただろう。