蔵の春

肥後守・肥後ナイフ・電工ナイフetc

「肥後守定駒」

肥後守定駒」

 今回は、肥後守の黎明期から操業を続けている永尾駒製作所の「カネ駒」廉価版のクロムメッキ鞘を紹介する。忘れていたわけではないが、何故かこのタイミングとなってしまった。

イメージ 1

 刻印は、全て「商標登録」「肥後守定」、その下に逆Lの中に「駒」が打たれている。1枚目の写真の2本はいずれも特大サイズで、鞘長12㌢。刃材は、上のクロムメッキ鞘は刃元に「本割込」が打たれており間違いなく割込だが、下の黒鞘は全鋼のように見える。よく見ると刻印が別物で、作りは酷似しているがもしかすると外注品かもしれない。刃厚は上が3㍉、下が2.8㍉。

イメージ 2

 2枚目の写真は、刃元に「本割込」が打たれている大サイズと中サイズで、大が鞘長9.8㌢、中は鞘長9.2㌢。刃厚は大が2.7㍉、中が2.5㍉。刻印の文字の大きさが違う。鞘のサイズに合わせて刻印を使い分けたのだろうか。

イメージ 3

 3枚目の写真は、1番上の大サイズは刃材が割込で、2本目の中サイズと3本目の小サイズは全鋼のように見える。大は大きい文字、中と小は小さい文字の刻印が打たれている。刃厚は大が2.4㍉、中は2.2㍉、小が2㍉。刃材の違いは価格の差か。

 カネ駒は製造期間が長くOEMもやたらと多いので、市場に流通している数量は半端ない。それゆえ蒐集しているうちにいつの間にか増えてしまい、収蔵している肥後守の中で最も本数が多い。作りは申し分なく、普段使いのものから飾っておきたくなるような高級版まであり、まさに“ザ・肥後守”だ。