蔵の春

肥後守・肥後ナイフ・電工ナイフetc

「菊菅肥後守」

「菊菅肥後守

 この「菊菅肥後守」は、戦後に作られたと思われるちょっと謎めいた肥後守だ。

イメージ 1

 刻印は「正鋼」「割込」、その下に「登録」「菊菅肥後守」と打たれている。また鞘裏には「特別鍛品」、あるいは「特別鋼品」の打刻がある。

イメージ 2

 鞘長9.8㌢で、鞘材はステンレスのように見える。刃材は割込で、刃厚が2.5㍉あり、シノギのラインと仕上げのグラインダー痕が綺麗に残っている。座金は両面とも真ちゅうメッキの平座金。チキリは丸めに丁寧に成形されている。

イメージ 3

 以前に「菊菅肥後」を記載した際にネットで検索してみると、現在も包丁などの刃物や鍋の販売などを営んでいる広島県の「菊菅」菊太郎刃物製作所がヒットした。同じ「菊菅」ではあるがこの個体は肥後守を名乗っているので、もしかしたら後に協会に加盟したか、あるいは製作をやめた後に協会加盟の製造元に製作を依頼したものなのかも知れない。
 ちなみにこの刻印は現在、永尾駒製作所が保有しているようだが、この個体はチキリや刀身の形状など作りが「カネ駒」とは明らかに違う。