蔵の春

肥後守・肥後ナイフ・電工ナイフetc

「分銅カネ宮」肥後守

「分銅カネ宮」肥後守 
 この肥後守は、チキリが小さくて丸っこいことから「マルミヤ」と呼ばれていたようだ。製造元は現在も肥後ナイフ「宮本武蔵」を製造している宮本製作所が兵庫県三木市の組合に入っていた頃に製作していたものらしい。
 所有しているものは、全て鞘長9.7㌢の同サイズ。刻印は1枚目の写真の2本が「登録」「商標」、その下に「肥後守秀」、分銅の中に「カネ宮」のマークの刻印がある。

イメージ 1

イメージ 4

 2枚目の写真の1本目は「正鋼」「別打」、分銅の中に「カネ宮」のマーク、その下に「登録」「肥後守」の刻印が打たれている。2本目は分銅の枠がなく「カネ宮」のみ。紛らわしいが作りからしてこれも同じ製造元のように思う。


イメージ 2

 いずれも刃材は割込で、1本目にはシノギがある。チキリは両面とも平座金。作りが同じように見えるが、実は刃厚が違う。「正鋼別打」は2㍉に対し「肥後守秀」は3㍉で、持った時の重量感が違う。

イメージ 3