蔵の春

肥後守・肥後ナイフ・電工ナイフetc

「丸政肥後守」特大

「丸政肥後守」特大
 写真の「丸政肥後守」特大は、銘は同じ「丸政」だがどうも1枚目と2枚目は製作元が違うようだ。
 1枚目の写真の2本は、本来の製作元である石野製作所、2枚目の写真の3本は永尾駒製作所が製作したものだろう。石野製作所が肥後守の製作から撤退後、刻印が永尾駒製作所に渡り、新たな刻印で「丸政」の製作が引き継がれたのではなかろうかと推測するが如何だろうか。

イメージ 1

 1枚目の写真の1本目は真ちゅう製の鞘で、「○政」「登録」「肥後守」「別製」の刻印がある。2本目は「割込鋼」「○政」「商標登録」「肥後守」「謹製」の刻印が打たれている。古い「丸政」は刻印の文字が比較的大きいのも特徴の一つだ。

イメージ 2

 2枚目の写真の3本は、いずれもステンレス製の鞘で、「本割込」「商標登録」「○政」「肥後守」「別打」の刻印。刻印の銘が違うだけで作りがほぼ「カネ駒」の特大と同じなので、この3本は永尾駒製作所の製作と判断するわけだ。ただ2枚目の写真の1本目は刃の形状が少し違うような気がする点と鞘尻の紐通し穴の大きさが違う点が気になる。

イメージ 3

 サイズは5本とも鞘長12㌢。真ちゅう製の鞘は座金が錆だらけの平座金、2本目は座金が少し厚めの真ちゅう製の平座金。2枚目の3本はいずれも真ちゅう製の平座金で、1本目と2本目の刃の根元には「本割込」の打刻がある。

 ちなみに肥後守の刻印は、製作業者の廃業などにより問屋を通じて別の製作業者に移ることが多々あるようで、現在も肥後守の製作を続けている永尾駒製作所には既に廃業した他の製作所の刻印が数多く残されているという。