蔵の春

肥後守・肥後ナイフ・電工ナイフetc

縦折り鞘の「桜誠」肥後守

縦折り鞘の「桜誠」肥後守

 この「桜誠」は、オーソドックスなタイプの縦折り鞘の肥後守で、一見して少し地味だが作りは堅牢で実用向きだ。

イメージ 1

 1枚目の写真は、鞘長9.7㌢の大サイズ。鞘材はステンレス製のようだ。刃材は割込で、刃厚は2㍉。刃の鍛接線がきれいだ。座金は表面のみ平座金で、裏面はなし。チキリは小さめ。
 刻印は「正鋼」、桜の花びらの中に「誠」、その下に「登録」「肥後守」が打ってある。

イメージ 2

 2枚目の写真は、鞘長8.4㌢の小サイズ。鞘材はこちらもステンレス製のようで、真ちゅうメッキが施されている。刃材は割込で、刃厚は2㍉。座金は両面とも平座金。チキリは丁寧に成形されている。
 刻印は桜の花びらの中に「誠」、その下に「登録」と「肥後守」が打ってある。書体は1枚目と同じ明朝体だが、こちらの方が鞘のサイズに合わせてやや小さい。

イメージ 3

 2本ともそれほど使われていなかったようで、少し反り気味の刃はきれいな形状を保っている。刃はグラインダー痕から丁寧な仕上がりであることが分かり、及第点の縦折り鞘だと思う。

イメージ 4

 製造年代は、縦折り鞘の最終期の昭和30~40年頃だと思うが、この頃の肥後守は長年作り続けてきた製造元が技術的に円熟した時期でもあるのか、作りの良いものが多い。