蔵の春

肥後守・肥後ナイフ・電工ナイフetc

「大和」肥後守

「大和」肥後守

 この「大和」は、読み方が「やまと」なのか「だいわ」なのか分からないがしっかりとした作りの実用的な肥後守だ。

イメージ 1

 1枚目の写真の2本は、刻印が一番上に「大和」、その下に桜の花びらのマーク、「登録」「肥後守」が打たれている。サイズは上が鞘長9.8㌢、下が8.2㌢。どちらも鞘材はステンレス製で、刃材は割込で、上は刃厚が2.5㍉と厚い。下の刃厚は2㍉。座金は上が両面とも菊座金で、下は平座金。チキリは丁寧に成形されている。

イメージ 2

 2枚目の写真は、刻印が「登録」「割込」「大和」「肥後守」が打たれており、その下に「謹製」の打刻がある。「大和」の2文字目が3分の1ぐらいしか残っていないが、作りからして同じ製造元のようなので「和」で間違いないだろう。
 サイズは鞘長9㌢。鞘には真ちゅうメッキが施されている。刃材は割込で、刃厚は1.5㍉と薄いが、シノギのラインが残っている。座金は両面とも菊座金。チキリは1枚目の2本に比べてちょっと雑に打たれている。

イメージ 3

 蒐集した肥後守・肥後ナイフには、同じ銘のものが20本余もあるものもあれば、1本しかないものもある。たくさん集まったものは大量生産され、数が少ないものは限定生産など少ししか作られなかったのか。それとも偶然なのだろうか。個々の生産された量が分からないので、蒐集している人間にとっては晴れることのない疑問の一つだ。