蔵の春

肥後守・肥後ナイフ・電工ナイフetc

「肥後守久宗」

肥後守久宗」

 この「肥後守久宗」は、数ある肥後守の中でも極上の逸品だ。製造元は分からないが兵庫県三木市産であることは間違いない。

イメージ 1

 刻印は2種類あり、1枚目の写真の3本は丸の中に「TA」のマークが入ったもの。マークの下に「割込」「肥後守久宗」が打たれている。
 1本目は特大サイズで鞘長12.2㌢。鞘材は半光沢のステンレス製。刃材は割込で、刃厚が3㍉と厚い。座金は両面とも平座金。チキリは丁寧に成形されている。
 2本目と3本目は、大大サイズで鞘長10.3㌢。これも刃厚が3㍉ある。鞘材は光沢のステンレス製で、座金は表の片面のみ。裏面から頭の大きいカシメを通して表で叩いて止めてある。

イメージ 2

 2枚目の写真の2本は、「丸TA」マークがなく「全鋼」「肥後守久宗」が打たれているタイプ。これも鞘長10.3㌢の大大サイズで、鞘材は光沢があるステンレス製。刃材は全鋼のはずだが、下は明らかに割込材が使われている。刃厚は2㍉。座金は両面とも平座金。いずれも鞘に紐通し穴がない。

イメージ 3

 3枚目の写真は、「丸TA」のマークのうちの1本で、鞘長が9.7㌢の大サイズ。よく見ると、刃の根元に丸の中に奇妙な形のマーク、その下に「MIKI」、さらに「兵庫」、丸の中に「T」の打刻がある。刃に「本割込」などの打刻があるものは幾つかあるが、このように4段重ねのものは珍しい。

イメージ 4

 丸の中に「T」のマークは何を意味するものだろう。「山正」肥後守で知られる小阪富男氏の「トップマン特選工作ナイフ」にも漢字の「三木」と丸の中に「T」の打刻があるものが存在する。製造元を示すものではなく、販売元を表しているのだろうか。