蔵の春

肥後守・肥後ナイフ・電工ナイフetc

「赤穂守義雄」

「赤穂守義雄」

 この「赤穂守義雄」は、銘に「肥後」を使っていない肥後ナイフの一つで、「赤穂」を名乗っているのは知る限りこの「義雄」のみ。おそらく兵庫県赤穂市の製造元の製品だろう。

イメージ 1

 1枚目の写真の上は、鞘長9.8㌢、下は8.1㌢。鞘材はどちらも半光沢のステンレス製。刃材は割込で、刃厚が1㍉と薄く刃先の角度がやや鋭角の形状をしている。座金は上が表面のみ平座金で裏面はなし。下は両面ともなし。カシメはアルミ製で、チキリは刃厚に合わせて細く成形されている。

イメージ 2

 2枚目の写真のものは、鞘長8.2㌢。鞘には真ちゅうメッキが施されている。刃材は割込で、刃厚が1.5㍉。高級版なのか座金は両面とも菊座金。カシメはやはりアルミ製で、チキリは細め。

イメージ 3

 3枚目の写真は、2枚目の写真のものの鞘裏で、兜と鼓と弓矢の絵柄が描かれている。赤穂浪士をイメージしたデザインかもしれないが、兜が平面的でひらひらと舞い上がりそうに軽く見え、もう一つインパクトがない。

イメージ 4

 刻印は3本とも同じで、「商標登録」「赤穂守義雄」「割込」が打たれている。ただ書体がいずれも異なり、1枚目の写真の上は少し太めの草書体、下は明朝体、2枚目の写真のものは細めの草書体となっている。この刻印の違いは製作年代によるものなのだろうか。