蔵の春

肥後守・肥後ナイフ・電工ナイフetc

電工ナイフ「兼進」

電工ナイフ「兼進」

 この「兼進」は、珍しく製造元が分かった電工ナイフだ。おそらく戦後に作られたものだろう。

イメージ 1

 グリップはジグドボーン製で、長さ11㌢。ブレイドはドロップポイントタイプ。刃材は割込で、刃厚は根元で4㍉ある。ボルスターは真ちゅう製の横溝が1本入った戦後の最盛期の定番タイプで、残念ながらカシメを叩き過ぎて両面とも平たく潰れている。

イメージ 2

 ブレイドには、竹に笹葉が付いたネイルマークと「割込鋼」の打刻がある。さらにリカッソに「兼進」の刻印が打たれている。この刻印により製造元は、岐阜県関市の「兼進刃物製作所」ということが分かる。

イメージ 3

 「兼進刃物製作所」は、かつて「西村儀三郎商店」の屋号で包丁などの家庭用の刃物を製造販売していたが、戦後間もなく盆栽道具の取り扱いを始め、その際に現在の屋号に変更したとのことだ。