蔵の春

肥後守・肥後ナイフ・電工ナイフetc

「肥後隆義」

「肥後隆義」
 このナイフは、兵庫県小野市の老舗の製造元・藤原製作所が長年にわたり製造してきた。しっかりとした作りで、普段使いにはもってこいの実用本位の肥後ナイフだ。
 数年前まで製造していたこともあり、今も金物店で時折見かける最終モデルの「○F」マークに「高級・登録」をはじめ、「高級・登録」「割込・登録」「登録・○干」と所有しているだけで4種類もあるほか、刻印の下に「別打」「謹製」の2種類の打刻も使い分けている。
 さらに書体は2種類の明朝体が主体だが、中には2枚目の写真のように珍しい草書体の刻印のものもあり、刃の根元の「本打割込」の打刻も大小2種類あるなど肥後守・肥後ナイフの同一製造元の刻印としては他に類を見ないほどバリエーションに富んでいる。

イメージ 1

イメージ 3

 下の写真の1本は、一部腐食が見られるが高級版といわれる真ちゅう製の鞘で、座金は同じく真ちゅう製の両面菊座金。刻印は「○干」に「肥後隆義」「謹製」で、鞘の裏面には5㌢の定規の刻印がある。刃は初期の肥後守・肥後ナイフによく見られるトンガリ刃で、刃材は割込。鞘長8㌢。見かけよりしっかりしていて、けっこう使えそう。

イメージ 4

イメージ 2