蔵の春

肥後守・肥後ナイフ・電工ナイフetc

「肥後司春重」A一級

「肥後司春重」A一級

 この「肥後司春重」は、肥後ナイフの代表格の一つで製造された種類もたくさんある。

イメージ 1

 1枚目の写真の上は特大サイズで、鞘長12.2㌢。鞘は厚くしっかりとした作りで、元は黒のクロムメッキだったように見える。刃材は割込で刃厚が3㍉あり、全体的に風格を感じさせる。チキリは丸めでゴツイ。下は大サイズで鞘長9.5㌢。元はやはり黒のクロムメッキだったようだ。刃材は割込で、刃厚2㍉。どちらも座金は両面ともなし。チキリが異様に小さく、先が折れてしまったように見える。

イメージ 2

 2枚目の上は鞘長9.6㌢。1枚目の下とほぼ作りが同じだが、鞘の厚さがやや薄い。刃材は割込。座金は両面ともなし。チキリは丁寧に格好よく成形されている。下は鞘長8㌢。鞘は一部に銅メッキの痕跡がある。もしかすると他も銅メッキが施されていたかもしれない。
 刻印は4本とも「登録」「肥後司春重」「A一級」が打たれている。面白いのはそれぞれ微妙に書体が違う点で、どうやら別々の刻印のようだ。よく解らないのが「A一級」なる表記で、グレードを示すものなのだろうか。

イメージ 3

 また、1枚目の下の裏面には縦長の楕円に囲まれて「東京都」、地図の工場の記号の中心に小さな白抜きの丸が入ったマークと「優良標準品」の刻印。学童の鉛筆削り用ナイフの推奨品か。2枚目の上の裏面には、マークと「選定」「優良標準品」「東京」、その下には‘入り山形’に「久」のマークと「製品」が打たれている。

イメージ 4

 4枚目の写真の「肥後司重作」は、大サイズの鞘長9.6㌢で、鞘には銅メッキが施されている。刃材は割込で、刃の形状がきれいだ。座金は両面ともなし。チキリは細長く成形されている。刻印は「登録」「肥後司春重作」。「はじめの1本」で紹介したものは裏面にはマーク入りの刻印があったが、これにはない。