蔵の春

肥後守・肥後ナイフ・電工ナイフetc

「肥後守風の古いナイフ」

肥後守風の古いナイフ」
 肥後守にして肥後守にあらず。折り畳みナイフで、チキリ、座金ありと肥後守・肥後ナイフの条件を満たしているにも関わらず、この4本は対象外に分類されてしまうだろう。形状からして明らかに量産品ではなく、町の鍛冶屋さんが植木職人から頼まれて肥後守風に作った剪定ナイフの特注品のような気がする。
 1枚目の写真上は引っ掻いた傷のような細い線で「武房作」、3枚目の写真下は同様に「越後守家信」と刻んであるように見える。あとの2本は何やら刻印の後らしきものが残っているが、判読は不能だ。
 座金は、3本が両面とも肥後守の高級版とも言える真ちゅう製の菊座金。残りの1本は後から少し太めのピンに取り替えた感があり、座金はない。惜しいことに2本はチキリが欠損している。
 サイズは1枚目の上が鞘長10㌢、幅1.7㌢、下が鞘長10.6㌢、幅2.1㌢。3枚目は上が鞘長9.6㌢、幅1.8㌢、下が10㌢、幅1.8㌢。

イメージ 4




イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

 長く愛用されていたようで、4本ともだいぶ研ぎ減りして刃の形状が変形してしまっているが、いずれもトンガリ刃。刃材は1枚目の写真の2本は全鋼、3枚目の2本は割込のようだ。3枚目の写真の2本は鞘といい刃の形状といい作りがよく似ているので同じ製作者かもしれない。