蔵の春

肥後守・肥後ナイフ・電工ナイフetc

電工ナイフ「波」の刻印

電工ナイフ「波」の刻印
 今回紹介するのは、見るからに古い「電工ナイフ」タイプで、グリップの模様が気に入りヤフオクで個々に入手した。
 ブレイドの根元のリカッソには、2本線の波の刻印がある。波の刻印は、錨などのマークと共に海軍ナイフ(海軍メス)で使われていたようだが、ただ好きで集めているだけの私には、残念ながら「海軍ナイフ」や「海軍メス」「水夫メス」「電工ナイフ」と呼ばれるこれらのナイフの違いが分からない。
 ネットで調べてみると、一般的に「海軍ナイフ」とされるナイフはブレイドの形状が先に長島金次郎作ではないかと紹介したナイフのように角刃型が定説。海軍ナイフの中には刃先が尖ったタイプもあったとの説もあるが、この5本についてはポケットナイフとして市販された初期の電工ナイフの類いではなかろうか。
 写真の3本組は、グリップがいずれも牛の骨を成形したジグドボーン、次の写真の上もジグドボーン、下の方はスタッグホーン(鹿の角)と材質が違う。ブレイドは2枚目の写真の方がやや細身。全体的な印象ではスタッグホーンのものが一番古いように見えるが、このナイフだけボルスター(口金)の形状が異なる。
 いずれにせよ、何とも言えない味わいがあり風格を感じるナイフ。展示ケースにでも入れて飾っておけば良いだろうが、家人からはひんしゅくをかうだろうな。やはりツールボックスに収めておこう。
 グリップのサイズはジグドボーン3本が12㌢、2枚目のジグドボーンとスタッグホーンが11.5㌢。

イメージ 1

イメージ 2